DTM・DAWスタジオのススメ
DTM・DAWソフトや、宅録機材のレビューや感想などを紹介するブログ。
2009年3月28日土曜日
Auto-Tune EFX
ANTARESのピッチ補正プラグイン『
Auto-Tune Evo
』のコアテクノロジーを受け継いたライト版の『Auto-Tune EFX』が登場しました。『
Auto-Tune EFX
』は「リアルタイムピッチ修正」と「Auto-Tuneボーカルエフェクト」の2種類のピッチ補正モードを搭載していて、ボーカルのピッチ補正と、ポップミュージックで流行の「ケロケロボイス」を簡単に作成することができます。
グラフィカルなピッチ編集や、微調整はできませんが、主にボーカル音源『
VOCALOID(ボーカロイド)
』のピッチ補正や、ケロケロボイスを作成の用途を目的に、上位版の『Auto-Tune』を購入しようか迷っていた方には、ライトバージョン『Auto-Tune EFX』は販売価格が1万円を切り低価格なので、検討する価値はあると思います。
Auto-Tune EFXの最安値情報
2009年3月27日金曜日
Line6『POD Farm シリーズ』
Line6のビンテージからモダン・ハイゲイン・アンプまで自由に組み合わせて使うことができるアンプシミュレータ『
POD Farm シリーズ
』はDAWソフトで「PODサウンド」を使用することのできるプラグイン・ソフトです。
このシリーズにはスタンダードバージョン『POD Farm』と、上位バージョン『POD Farm Platinum』があり、独立した2系統のセッティングを同時に使用することができる「デュアル・トーン機能」を搭載しています。
POD Studio
プラグイン・ソフト単体のパッケージだけでなく、USB オーディオ・インターフェイス『
POD Studio シリーズ
』にも、スタンダード・バージョンの『POD Farm』がバンドルされています。
2009年3月8日日曜日
SONAR 8 Power Studio シリーズ
SONAR Power Studio シリーズはRoland/EDIROLのハードウェア製品に『
SONAR Studio
』とボーカル編集ツール「Roland V-Vocal」をバンドルしたお得な製品です。
その『SONAR Power Studio』の新しいパッケージ『
SONAR 8 Power Studio シリーズ
』の販売が2009年02月から開始されました。新しいパッケージでは昨年登場した『SONAR Studio』のニューバージョン8がバンドルされています。
今回新たに登場したのは、ハードウェア音源とオーディオ・インターフェース機能を搭載しているRolandの『SonicCell』をバンドルした『
SONAR 8 Power Studio SonicCell
』と、USBオーディオ・インターフェース『UA-25EX』をバンドルしている『
SONAR 8 Power Studio 25EX
』です。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)